しーまブログ マリンスポーツ徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
徳之島町にある小さなダイビングショップです。〈のんびりと、一人でもゆったりダイビング〉徳之島の自然も紹介♪

2012年03月31日

昨日まで、夏みたいな天気が続いていたのに、今日は雨、大島紬の染物に使われる、シャリンバイの花が徳之島でもさいてます。また、島ツツジも咲き始め、ブーゲンビリアも真っ赤にさいてます。その下では、水が温んだせいか鯉が、活発におよいでいました。




  

Posted by divingtokunoshima at 08:06Comments(0)徳之島の自然

2012年03月30日

黒糖

サトウキビを絞り大きなかまで、煮詰めて石灰を加えかき混ぜると、固まり始めます。それをベルトコンベアで、加工場で製品にします。ダイビングポイント、千間や秋利神で楽しんだ後、ご希望があれば、工場をご案内いたします。  

Posted by divingtokunoshima at 08:03Comments(0)その他

2012年03月29日

感謝

しーまブログ様に、ブログ開設させていただき、ひと月がたちました。有り難うございます。また、見ていただいた方たちえも
感謝いたします。写真上は、ウミシダです。下は、オオウミきのこで、偶にリュウキュウウミシダが泳いでいるところを、見かけ
ますが、エイリアンみたいな、変わった動きをします。  

Posted by divingtokunoshima at 07:38Comments(0)ダイビング日記

2012年03月28日

ヤコウ貝

ヤコウ貝で、携帯ストラップ&アクセサリーを作ってみませんかface02まってまーす。tel
090 3323 4787
  

Posted by divingtokunoshima at 15:10Comments(0)徳之島の自然

2012年03月27日

ジャガイモ

今日でジャガイモの収獲がすべて、終わりました。後かたずけして、時間があるので当部の南部ダムまで足をのばしてきました。今、森の木々の、若葉の緑色が、映えてとても美しいです。  

Posted by divingtokunoshima at 15:59Comments(0)今日の出来事

2012年03月26日

アダン


アダンは、徳之島町の町木で、海岸に自生していて天然記念のオカヤドカリや、アリなどのえさになっていて、
台風の風や、砂などが飛ぶのをふせいでいる。完熟すると鮮やかな黄色いいろをしていて、食べてみると、
ほのかに甘いですが、完全に熟してないと、のどがかゆくなるので、あまり進めないです。  

Posted by divingtokunoshima at 19:02Comments(0)徳之島の自然

2012年03月25日

畑仕事

ジャガイモの収獲に、7人の方が手伝いに来てくれてすごく助かりました。感謝感激でーす。明日も手伝ってくれるそうなので、後少しで終わりそうです。  

Posted by divingtokunoshima at 18:35Comments(0)今日の出来事

2012年03月24日

サンゴ

icon41サンゴの白化現象、普通水温が28度を超えると、サンゴが白くなり死ぬと言われてます。数年前すごく寒くなってう水温が、下がりすぎて白化現象が起こった時があります。その時の写真が  

Posted by divingtokunoshima at 07:53Comments(0)海の中

2012年03月23日

ダイビング徳之島からのご案内

創立24周年 24%off
実施中
  

Posted by divingtokunoshima at 07:30Comments(0)ダイビング日記

2012年03月22日

春を思わせる、ミカンの花が咲き始めました。白い花が、タンカン、ピンクがかったはなわ、レモンのはなです。来年の出荷が楽しみです。  

Posted by divingtokunoshima at 07:48Comments(0)今日の出来事

2012年03月21日

魚たち4

フエヤッコダイ
アカヒメジ  

Posted by divingtokunoshima at 08:08Comments(0)海の中

2012年03月20日

サンゴ

リュウキュウキッカサンゴとスギノキミドリイシにたわむれるミスジリュウキュウスズメダイ  

Posted by divingtokunoshima at 14:08Comments(0)海の中

2012年03月19日

迫力

犬の門蓋、お客さんを案内したとき、迫力ある写真がicon81
  

Posted by divingtokunoshima at 07:41Comments(0)徳之島の自然

2012年03月18日

奉仕活動

第3日曜日は、海岸の草刈りや、発泡スチロールなどの、ごみを部落の人たちと、ボランティア活動を行った後、ジャガイモの収獲していたが、2時40分ごろから、どしゃぶりの雨にあい、逃げるように帰ってきてブログを書いてます。ビショビショicon03  

Posted by divingtokunoshima at 15:45Comments(0)今日の出来事

2012年03月17日

まちあるき

当部 部落の生活用水として利用されていた、アガリマタイジュン『きれいな湧き水』が出るところ。すぐ側の部落の道路に
目についた看板に、鬼塚街道終わり、珍しい名前がついているのを聞いてみると、戦争中鬼塚部隊が行進し、
イジュンを利用したので、名前がついたそうです。
  

Posted by divingtokunoshima at 08:40Comments(0)徳之島の自然

2012年03月16日

まちあるき

今日は、当部『トオべ』部落のオキナワウラジロガシで根っこが、板状の板根で根の下に、固い岩などが原因で出来るそうです。また日本で一番大きなどんぐりの実がなる木だそうです。  

Posted by divingtokunoshima at 18:23Comments(0)徳之島の自然

2012年03月15日

魚たち 3

タテジマキンチャクダイ 魚は、口からしっぽの方にしまがのびているのが、縦だそうです。
モンガラカワハギ, カクレクマノミ。  

Posted by divingtokunoshima at 18:11Comments(0)海の中

2012年03月14日

ジャガイモ

今日からジャガイモの、収獲を始めました。天気も良く収獲日和でした。しかし、去年と違って日照不足で小玉傾向です。
しかし、単価がまだいいので、なんとかたすかってます。荷下ろしのため港まで行くと、ジャガイモを積んだ軽トラックが、  
順番待ちでならんでいました。
  

Posted by divingtokunoshima at 18:40Comments(0)今日の出来事

2012年03月13日

サトウキビ

サトウキビの植え付けが、ようやく終わりほっとしています。今年は、ほとんどが雨でずいぶん苦労
しました。これからわ、また、ジャガイモの収獲がまってます。 今年もタンカン注文いただき有り難うございました。来年も
注文お待ちしてます。  

Posted by divingtokunoshima at 17:07Comments(0)今日の出来事

2012年03月12日

魚たち 2

ケラマハナダイ 秋利神にて

テンス

  

Posted by divingtokunoshima at 07:41Comments(0)海の中