2012年05月31日
2012年05月31日
2012年05月30日
アイガモ
雨が降ると、水かさが気になるショップの近くの川に、アイガモがずいぶん前から住み着いている。
近くの人に聞いてみると、飼い主もいなく、自然にすみついたらしい!!!雨があがるとすぐ綺麗になるので、
住みやすいかな?下に、ボラもおよいでます。
近くの人に聞いてみると、飼い主もいなく、自然にすみついたらしい!!!雨があがるとすぐ綺麗になるので、
住みやすいかな?下に、ボラもおよいでます。

2012年05月29日
2012年05月28日
2012年05月27日
2012年05月26日
2012年05月25日
2012年05月24日
畑
うちの奥さんが休みなので、キビ畑の、除草剤散布を手伝てもらいました。午前中で終わる予定でしたが、3時近くまでかかり、なんぎさせてしまいましたが、めずらしいカワトンボをみつけ、喜んでいたのですこしは、ほっとしてます。


2012年05月23日
残念、
久々の、ベテランダイバーと潜れるので監視しないで写真、いっぱい撮れるなとスイチいれたら、なんと電池切れ!!
点検したときは、異常なかったのに!!がっかりでした。こういゅう時にかぎって珍しいのにでくわす。
点検したときは、異常なかったのに!!がっかりでした。こういゅう時にかぎって珍しいのにでくわす。

2012年05月22日
チョウ
雨上がりの、日が差し掛かった地面に、1羽のチョウが水を飲んでいました。調べてみると、アオスジアゲハ(オス)だとわかりました。ハネを広げたのも写したかったけど、ずっと閉じたままなので1枚だけです。
2012年05月21日
2012年05月20日
2012年05月20日
2012年05月19日
2012年05月18日
ごま
ごまの種まきしている方にお会いしました。手押し車に種子を入れて、50~60cm間隔で植えていきます。車の中に、ベルトがあり、ベルトの穴の中に種子が入るようになっていて、押すと同じ間隔で落ちていくようになってます。収獲わ、8~9月ごろだそうです。

2012年05月17日
イジュの花
梅雨時に、山々を白く飾るイジュの花。いまあちら、こちらで咲いてます。花徳轟木の坂道で見られます。
先日、情熱的な赤い花の、名前ブラジルの木で、カリステモン(金宝樹~キンポゥジュ)だそうです。



先日、情熱的な赤い花の、名前ブラジルの木で、カリステモン(金宝樹~キンポゥジュ)だそうです。
2012年05月16日
増えてます
徳之島で最近お茶を植える農家の方が、増えているように思えます。隣のお二人様もお茶を植えておりました。
最初の3~4年収獲がなく管理作業が続きますが、収獲が出来るようになると、手がかからなく、よいそうです。
今日も雨、梅雨らしくなってます。
facebook始めました、よろしくお願いします。


最初の3~4年収獲がなく管理作業が続きますが、収獲が出来るようになると、手がかからなく、よいそうです。
今日も雨、梅雨らしくなってます。

facebook始めました、よろしくお願いします。
2012年05月15日
絶滅危惧種
残念、オオカナメモチ伊仙町のある場所の橋の下に咲く花が、今年はなぜか咲きません。
写真におさめようと行ったのですが見る事もできませんでした。毎年身に行く方もなぜかもう一か所も、
咲いてないそうです。あと一年お預けですね。

写真におさめようと行ったのですが見る事もできませんでした。毎年身に行く方もなぜかもう一か所も、
咲いてないそうです。あと一年お預けですね。